Company

会社案内

Greeting

代表あいさつ

代表取締役 金子 宗弘

平素は格別のご支援を賜り、厚く御礼申し上げます。
私達は、今先が読めない時代に直面しています。
人口減少、少子高齢化、長期的な経済の低迷、低い労働生産性などの課題を抱え、更に社会情勢も不安になる中、ICTに求められる役割は今まで以上に重要になっております。
この困難な時代を生き抜いていくために、当社は、新たに、ミッション、ビジョン、バリューを制定しました。
社会的な使命(ミッション)をチームで価値観を共有し(バリュー)、当社が社会の中であるべき姿(ビジョン)に近づけていくためです。
私達は、自分自身を成長させ、お客様の成長に貢献できる会社を創り、人生をよりよいものにすることを目指して今後の事業に取り組んでいく所存です。
今後とも、末永くご愛顧賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。

代表取締役 金子 宗弘

Outline / Access

会社概要・交通アクセス

株式会社 栃木シンコー 本社

代 表 金子 宗弘
創 立 昭和52年2月
資本金 3,000万円
所在地 〒328-0011 栃木県栃木市大宮町2628番地7
TEL/FAX TEL.0282-27-7738 / FAX.0282-27-6273
事業内容 » 業務案内ページへ
従業員数 39人(2023年8月1日現在)
決算期 7月
売上高 7.03億円(2023年度実績)
適格請求書発行事業者
登録番号
T7060001016529
取引金融機関 足利銀行、栃木銀行、群馬銀行、栃木信用金庫
アクセス 東武宇都宮線 新栃木駅より徒歩15分

株式会社 栃木シンコー 壬生支店

所在地 〒321-0236 栃木県下都賀郡壬生町上稲葉1800番地
TEL (0282)82-7921
アクセス 都賀インターより 車で10分
東武宇都宮線 壬生駅より タクシーで10分

本社MAP

壬生支店MAP

History

会社沿革

1977
事務機販売事業として創立
1979
日本電気株式会社の販売取次店となり、NEACシステム100の取り扱いを開始
1984
業務拡張に伴い、本社を栃木市平柳町に移転
1988
業務用計算機 N5200の取り扱いを開始
1988
本社屋建設に伴い、現住所に移転
1988
日本電気株式会社の販売取扱店として契約を締結
1989
資本金を1,000万円に増資
1994
業務拡張に伴い、宇都宮支店を開設
1998
日本電気株式会社の販売特約店として昇格契約を締結
2006
ISO/IEC 27001:2005認証を取得
2006
プライバシーマークを取得
2009
業務拡張に伴い、宇都宮支店より壬生支店へ移転
2009
資本金を3,000万円に増資
2015
ISO/IEC 27001:2013認証へ移行
2019
経済産業省「スマートSMEサポーター(情報処理支援機関)」認定

Mission / Vision / Value

ミッション・ビジョン・ バリュー

栃木シンコーの目指す姿

栃木シンコーの経営理念を新たに、ミッション(使命・存在意義)、ビジョン(実現したい世界観)、バリュー(大切にする価値観、行動指針)の形で活動していきます。

Mission

Grow Together
〜 共に成長しよう 〜
  • 我々の成長の末に、顧客の成長がある。我々は自身を常にアップデートし続け、顧客へ提供可能な付加価値を最大化しよう。

Vision

Make a Better Life
〜 人生をよりよいものにしよう 〜
  • 利便性は人生を豊かにする。顧客のITソリューション・パートナーとして、サービスを通じた業務効率化を図り、顧客の喜びを通じて我々自身も誇りに思える会社を創ろう。

Value

Positive
〜 前向きに楽しんでいこう 〜
  • 捉え方・考え方次第で世界は変わる。可能性を信じ、実現の為に考え、実行することを楽しもう。
Respect
〜 学び取り、助け合おう 〜
  • 一人だけでは何も成し得ない。常に他者を尊重し、学びを得ながら、成長した力を還元しよう。
Professional
〜 徹底的にやり切ろう 〜
  • 期待に応え、期待を超えていく。各々がそれぞれの専門性を発揮し、付加価値を創出しよう。

Certification

主な認定情報